ブログ

ペーパーティーチャー

2024.5.24

 ゴールデンウィークも終わり、大学では「5月病」ということで、自主休講する学生が増えていたのは、過去の話です。現在の学生は、結構、大学に来ていて、いろんなことを学んでいます。サークル活動などもその一部で、大学に滞留する学生が増えるほど、いい方向に活性化すると言われています。全く逆の話ですが、コロナ禍で学生も教員もいなかった大学は、とうとう学内居住(?)の保護ネコが私の職場の中まで入ってきました。あぁ、大学も廃墟になりかけていると、当時、絶望したのを覚えているだけに、賑わうキャンパスライフのありがたさを感じています。

 さて、代表理事の横田さんは学校の先生をされていました。そのことは、ブログでもご存じのことと思います。リレーエッセイのように、学校のことを書いてみます。私は、大学職員の仕事のうち、約半分を教職課程(教員養成)に関する業務に携わっていて、学生へ説明するときのように書いてみます。

ペーパーティーチャー

 学校の先生として教壇に立つには「教育職員免許状」を持っていなければなりません。これは、大学卒業という資格とともに、教員に必要な科目の単位を修得しなければなりません。自動車学校に例えると、学科教習を受けて、仮免許を取得し、実技教習を受けて合格すれば、自動車学校卒業となり、公安委員会指定の学校ならば、運転免許試験場で学科試験と適性検査に合格すれば、免許証を取得できます。教員免許状も、文部科学省から認定を受けたカリキュラムに基づき、必要な単位を修得した証明書と卒業証明書を提出することで、教育委員会から「免許状」を受けることができます。

 昨今、学校現場は教員不足と言われております。運転免許証だけ持っていて、運転しない方を「ペーパードライバー」と呼ぶように、教員免許状だけ持っていて教壇に立っていない方を「ペーパーティーチャー」と呼ぶそうです。先日、学生向けのセミナーを教育委員会主催で開催した際、同時に「ペーパーティーチャー講習会」というものが開催されました。「ペーパードライバー」が運転に自信がないので自動車学校でもう一度練習するのと酷似しています。教員不足の深刻さを象徴するような講習会でした。そういう私も、学生時代、教師になる夢(ビジョン)をもって教員免許状を取得したのですが、採用試験の倍率も現在と桁違いで、公立高校の採用試験を一度受験しましたが、当然のことながら二次試験への招待状もありませんでした。なので、ペーパーティーチャー講習会の受講対象者は、私のような人材だったようです。

 先日、理事の由木さんから「中村さんは、教務系の仕事をされているの?」と、今ごろのように尋ねられたことから、少し、私の日常業務のことを書いてみました。しかし、窓口時間の大半は学生の相談に追われ、やはり「キャリアコンサルタント」なのかな?と思うこともしばしば。「今日のこと、今日のことを一つずつ取り組もう。そうすれば、何か見えてくるよ。」と学生を励ましながら、自分を励まして過ごしております。

正会員 中村 拓昭

Page Top